バスケット編みのマグカップカバー(円底なしバージョン)

かぎ針編み マグカップカバー

*当ブログでは広告を掲載しています

こんにちは!coharuです♪

今日は何を作ったの?

バスケットのような柄の編み方で、マグカップカバーを編んでみました!

バスケット編みのマグカップカバー(円底なしバージョン)の材料

〇セリア ひつじちゃんナチュラル極太 アイボリー(カラーNo.8) 1玉

〇セリア ひつじちゃんナチュラル極太 ベージュ(カラーNo.4) 少し

〇8号のかぎ針

お気に入りのひつじちゃんナチュラル、今回は冬っぽくアイボリーにしてみました。

(カラーNo.9も似たような色なんですが、No.8の方が黄色みが強く、No.9の方が白っぽい感じです。)

すべてアイボリーのみで作ろうかと思ったんですが、1色だけだと少し寂しい感じがしたので、取っ手にひっかけるひもだけ、同じ「ひつじちゃんナチュラルシリーズ」のベージュの毛糸に変えてみました。

出来上がりサイズ

7㎝
22㎝
ひもの長さ11㎝

今回は、縦9㎝・底の直径9㎝・円周25.5㎝の筒型のマグカップに合わせて作ってみました。

作り方

①鎖編みで34目作り目を編む。

「(長編みの表引き上げ編み4目+裏引き上げ編み4目)+左右に1目ずつ」を基本にしているので、サイズを調整する場合は「8の倍数+2」にする

②1段目は立ち上がりの鎖3目を編み、作り目の裏山に33目長編みを編む。

③2段目は編地を裏返し、立ち上がりの鎖2目を編み、長編みの表引き上げ編み4目、裏引き上げ編み4目を交互に編む。

最後の目は、中長編みを前段の立ち上がりの鎖3目の3目めに編む

④3段目は編地を裏返し、立ち上がりの鎖2目を編み、長編みの表引き上げ編み4目、裏引き上げ編み4目を交互に編む。(前段の編み目と同じ引き上げ編みをする。)

最後の目は、中長編みを前段の立ち上がりの鎖2目の2目めに編む

⑤4段目は編地を裏返し、立ち上がりの鎖2目を編み、長編みの裏引き上げ編み4目、表引き上げ編み4目を交互に編む。(前段の編み目と逆の引き上げ編みをする。)

最後の目は、中長編みを前段の立ち上がりの鎖2目の2目めに編む

⑥5段目は編地を裏返し、立ち上がりの鎖2目を編み、長編みの裏引き上げ編み4目、表引き上げ編み4目を交互に編む。(前段の編み目と同じ引き上げ編みをする。)

最後の目は、中長編みを前段の立ち上がりの鎖2目の2目めに編む

⑦③と④と同じように編み、最初と最後の糸を糸始末したら編地の完成です!

バスケットみたいな編地になってるね!

長編みの表引き上げ編み&裏引き上げ編みの詳しい編み方はこちら↓

取っ手にひっかけるひもを編む(二重鎖コード)

①鎖編みを1目編み、裏山に針を入れて糸を引き出す。針に2本糸がかかった状態になる。

②左側にかかっている糸(②)をいったんはずす。

③針に糸をかけて、右側にかかっている糸(①)に引き抜く。(右側に鎖編みが1目編めた状態)

④いったんはずしていた左側の糸(②)を針に戻し、針に糸をかけて、左側にかかっている糸(②)に引き抜く。(左側に鎖編みが1目編めた状態)

⑤二重鎖コードが1目編めました。

⑥②~④を繰り返し、好きな長さになるまで編む。

取っ手にひっかけるひもを編地に縫い付ける

①二重鎖コードの編み方で15目編んだら、ひもがねじれないように気をつけながら編地の端と端にとじ針で縫い付ける。

②編地の左右両方にひもを縫い付けたら完成です♪

バスケット編みのマグカップカバー(円底なしバージョン)が完成♪

さっそくマグカップに装着してみました!

ほっこり感のある編地で、見た目にも温かみがありますね。

マグカップの取っ手の長さに合わせて編地のサイズを決めたんですが、なんとなく寸足らずな感じがしますね…。

あと2段追加して、マグカップの底ギリギリのサイズにしてもよかったかな~。

感想

バスケット編みのマグカップカバー(円底なしバージョン)

製作時間1時間
難易度3.0
総合評価4.0
製作時間…作品を作るのにかかった時間 
難易度 …初心者でも簡単にできるかどうか 
総合評価…個人的な満足度

最近、長編みの表引き上げ編み&裏引き上げ編みがブームなので、長編みの表引き上げ編み&裏引き上げ編みで編めるバスケット編みにチャレンジしてみました。

バスケット編みって、編地がすごくかわいいんですよね~。

今回はマグカップカバーという小物に使いましたが、バッグに使っても絶対かわいいと思います!

往復編みで編んだので、前段が表引き上げ編みだったところは編地を裏返すと裏引き上げ編みになるのですが、編み方のパターンを覚えるまでは編地をひっくり返すたびに頭が「???」となってました。

どんな編み方も慣れれば簡単なんですが、慣れるまでが毎回苦労するところです…。

マグカップのサイズに合わせて編地のサイズを決めたんですが、完成してみるとちょっと寸足らずなところが気になってあまり気に入らず…。

同じ編み方で高さをもう少し出した、円底ありのバージョンのマグカップカバーも編んでみたので、次回は円底ありバージョンの作り方についてまとめたいと思います。

円底ありバージョンでリベンジ!

バスケット編みのマグカップカバー(円底ありバージョン)↓