こんにちは!coharuです♪
少しだけ余った毛糸の使い切りに挑戦!
先日ダイソーの「ネップラメ」という毛糸を使って2重巻きのスヌードを編んだんですが、ほんの少しだけ毛糸が余ってしまいました。
すごくかわいい毛糸なので、何かに使いたいな~と思ったんですが、他の物を編むには短すぎるし…ということで、
ハートのモチーフを編んだあとに金具をつけて、キーホルダーにすることにしました。
「ネップラメ」使って編んだ2重巻きスヌードはこちら↓
ハートモチーフのキーホルダー 材料
- ダイソー ネップラメ(ブラウン) 3g(2重巻きスヌードを編んで余った分)
- 10.5号のかぎ針
- カラビナ 1個
- Cカン 7個
- 丸カン 2個
- 金具類を取り付けるためのヤットコ
ギリギリまで使い切りたかったので、糸玉のはじめと終わりの両端から糸を取って2本どりにして編んでみました。
キーホルダー金具がなかったので、家にあった金具類でキーホルダー金具を作って付けました。
出来上がりサイズ
縦 | 6.5㎝ |
横 | 7㎝ |
キーホルダー部分を含めた長さ | 14㎝ |
ハートのモチーフの編み図
鎖編み・三つ巻き長編み・長々編みのみで編める簡単なハートモチーフです。
三つ巻き長編みも長々編みも、基本の編み方は長編みと一緒なので慣れれば簡単に編めます!
作り方
①「輪」の中に立ち上がりの鎖3目を編む。
②針に3回糸を巻く。
③輪の中に針を通し、糸を引き出す。針に糸が5本かかった状態になる。
④針に糸をかけて、針にかかっている糸を2本引き抜く。針に糸が4本かかった状態になる。
⑤同様に針に糸をかけて、針にかかっている糸を2本引き抜く。針に糸が3本かかった状態になる。
⑥同様に針に糸をかけて、針にかかっている糸を2本引き抜く。針に糸が2本かかった状態になる。
⑦同様に針に糸をかけて、針にかかっている糸を2本引き抜くと「三つ巻き長編み」の完成です。
⑧三つ巻き長編みを合計3目、長々編みを合計3目編んだら、ハートの左半分が編めた状態になります。
「長々編み」は②の部分で針に2回糸を巻き、輪の中に針を入れ糸を引き抜くと針に糸が4本かかった状態になるので、⑤以降と同様に編んでいく。
⑨ハートの下のとがった部分は鎖1目、三つ巻き長編み1目、鎖1目を編む。
⑩ハートの右半分は長々編み3目、三つ巻き長編み3目、鎖3目を編む。
⑪かぎ針から糸を抜きとじ針に通す。糸を編み始めの部分に通し、編地の裏側で糸始末をしたらハートのモチーフの完成です!
ハートのキーホルダーが完成!
Cカンを7個つないでチェーン状にし、カラビナ側とハートモチーフ側に丸カンでつなぎキーホルダーにしてみました。
感想
ハートモチーフのキーホルダー
製作時間 | 0.5時間 |
難易度 | |
総合評価 |
難易度 …初心者でも簡単にできるかどうか
総合評価…個人的な満足度
すごく簡単に編めるハートのモチーフなので、一瞬で完成しました。
キーホルダー金具があればもっと早くできるのですが、自分でキーホルダー金具を作った方が、長さや大きさを好みのものにできるのでよりお気に入りのものが作れていいのではと思います。
毛糸自体はすごくいい感じに使い切れてうれしかったです!
「余った毛糸でキーホルダー」に無限大の可能性を感じた一日でした。(大げさ…)
毛糸の雰囲気とハートがピッタリで、かわいいキーホルダーができました♪