簡単!結ばずに、編地の途中で新しい毛糸に変える方法

毛糸 糸の変え方

*当ブログでは広告を掲載しています

こんにちは!coharuです♪

途中で糸が足りなくなったらどうすればいいの?

編地の途中で糸を変える方法があるよ!

マフラーやブランケットなど長め&大きめのものを編んでいると、途中で糸が足りなくなってしまうことがよくありますよね?

同じ色の糸であれば目立たないように結んでしまう方法もありますが、結び目を作りたくない場合や、別の色の糸に変えたい場合などは、結ばずに糸を変える方法がおすすめです!

今回はわかりやすいように、

  • ホワイトの糸→使い切った糸
  • ブラウンの糸→新しくつなぐ糸

というように糸の色を変えてみました。

往復編みの細編みで、表側を見ながら編んでいる場合裏側を見ながら編んでいる場合の2パターンについてまとめてみました。

結び目が目立ちにくい「マジックノット」の結び方↓

編地の「表側」を見ながら編んでいる場合

①最後の引き抜きの手前まで細編みを編む。

②針の上をまたぐように、手前から向こう側に向かって糸端をかける。

③②でかけた糸端を編地の裏側で抑えながら、新しくつなぐ糸を針にかけ、針にかかっている糸をすべて引き抜く。

④新しい糸につなぎながら、細編みを1目編むことができました。

⑤続けて細編みを編むときに、編地の裏側で糸端(使い切った糸と新しくつないだ糸の2本)を編みくるんでいくと、糸始末の手間が省けて楽です。

⑥糸端を編みくるんだところを裏側から見ると、こんな感じになっています。

編地の「裏側」を見ながら編んでいる場合

①最後の引き抜きの手前まで細編みを編み、針の上をまたぐように、向こう側から手前に向かって糸端をかける。

②①でかけた糸端を編地の手前で抑えながら、新しくつなぐ糸を針にかけ、針にかかっている糸をすべて引き抜く。

③新しい糸につなぎながら、細編みを1目編むことができました。

④続けて細編みを編むときに、編地の手前で糸端(使い切った糸と新しくつないだ糸の2本)を編みくるんでいくと、糸始末の手間が省けて楽です。

*編地の裏側を見ながら編んでいるので、そのまま編地の手前で糸端を編みくるむことで、糸端が裏側に出るようになります。

⑤糸端を編みくるんだところはこのような感じになっています。

使い切った糸の糸端を針にかけずに、糸を変える場合

使い切った糸の糸端を針にかけずに糸を変えることもできます。

例として、表面を見ながら糸端を針にかけずに糸を変えてみます。

①最後の引き抜きの手前まで細編みを編み、新しい糸を針にかけ、針にかかっている糸をすべて引き抜く。

②新しい糸につなぎながら、細編みを1目編むことができました。

*この時に編めた細編みの足の左の糸が、使い切った糸の糸端につながっています。(赤い矢印の部分)

③続けて細編みを編むときに、編地の裏側で糸端(使い切った糸と新しくつないだ糸の2本)を編みくるんでいくと、糸始末の手間が省けて楽です。

この方法でも糸を変えることはできますが、②で編めた細編みの足の左の糸(②と③の赤い矢印の部分)が不安定なので、

③で糸端を編みくるむ時に使い切った糸の糸端をしっかり引っ張らないと緩んだ細編みになってしまいます。

逆に、糸端を引っ張りすぎると細編みが小さくなりすぎてしまうので、きれいな編み目にするには少しコツが必要になります。

なので、できれば使い切った糸の糸端を針にかけてから糸を変えた方が、編み目が揃いやすくていいと思います。

感想

編地の途中で糸を変える方法

難易度3.0
総合評価4.2
難易度 …初心者でも簡単にできるかどうか 
総合評価…個人的な満足度

以前は糸を変える前に糸端を針にかけるということを知らず、そのまま新しい糸を引き抜いていたんですが、どうしても糸を変えた目が不安定で編みにくいこと悩みでした。

ところが、糸端を針にかけるだけでずいぶん編みやすくなったことにとても驚きました。

この方法だと糸始末の手間が省けるし、結び目ができないので覚えておくと便利だと思います。

編地に結び目を作りたくない時に、ぜひ試してみてほしいです!

とっても簡単♪